2013年5月28日火曜日
QRコードを活用した決済アプリ「znap」が日本上陸
スマートフォンやタブレット端末を利用して、販売者とユーザーの間で資金決済を行うソリューションが登場したとの報道があった。MPayMe社が提供するもので、ビリングシステム社も業務提携を発表した。
<STEP>
(1)QRコード読み取り
・(例)販売者の端末で金額などを入力したあとに画面に表示されるQRコード
・(例)屋外のポスター広告などの製品のQRコード
・(例)公共料金の月払い請求書にQRコード
▼
(2)ユーザー側で読み込み、設定した4桁の暗証番号だけで決裁を行う
▼
(3)決済方法は、クレジットカード、デビットカードで行われる。
---
<欠点>
・利用には端末にアプリをインストールしておく必要がある
---
<長所>
・カードリーダーが不要
・クレジットカードや現金受け渡しがないため手軽
---
<付加情報>
・QRコードには機密情報は格納されないため、クレジットカード番号などの受け渡しは行われない。
・znapでは、Webサイト決済で煩雑な個人情報の入力も、一度登録すればznapのサーバーに保存され、ワンタッチで入力が可能となる。
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/27/070/
http://www.paymentnavi.com/paymentnews/31789.htm
2013年5月22日水曜日
QRコードタイプのJ リーグチケット

アビスパ福岡が「QRコードタイプ」のオンラインチケットを開始。
「QRコードタイプ」チケットは、チケット発売手数料も一切かからない。
■ STEP1 ウェブでチケットを購入する(Jリーグチケット)
↓
■ STEP2 QRコードを取得する
受信したメールのURLをクリックしQRコードを表示。
携帯電話(スマートフォン含む)に画像を保存。またはプリント。
↓
■ STEP3 試合当日
取得したQRコードをスタジアム に設置してある専用端末にかざすと入場チケットを受け取れ、そのチケットで入場可能
(参考画像)読み取り専用端末のイメージ
http://supportista.jp/img/09092904.jpg

登録:
投稿 (Atom)