2010年12月14日火曜日

クリスマスラッピングにQRコード──"QRapping Paper™"



サプライズなラッピングペーパーの登場です。実はこのラッピングペーパー上にQRコードがプリントされており、モバイル端末で50もの動画が表示できるそうなんです。

値段は19.99ドルとなっていますが、日本国内にも配送が可能です。一見、何が隠されているのかわからないQRコードだけにわくわくしますね。

出典:http://www.netventure-news.com/news_ytrTIsZI1.html

 

2010年12月10日金曜日

QRコードをアジアで展開:デンソー、日本外の市場開拓

デンソーのグループ会社で自動認識装置、産業用ロボットなどの製造販売を手掛けるデンソーウェーブ(東京都港区)は、シンガポールを拠点にして自社開発した「QRコード」(二次元バーコード)をアジア地域で普及させる意向だ。域内で製造業の動きが活発化する中、大きな設備投資を行わなくても生産効率、品質向上に貢献できるとして潜在的需要が大きいとみている。従来のバーコードに比べ大容量の記録が可能で、導入も容易なことから、製造業以外でも小売りや政府機関向けなど幅広い分野で利用拡大を見込む。

出典:
http://nna.jp/free/news/20101210spd002A.html

2010年12月8日水曜日

路面に小型QRコードを描いて道案内 ─ 台東区


日経新聞より:
東京都台東区はQRコード(2次元バーコード)を歩道上に貼って観光客を道案内する実証実験を始めた。QRコードを携帯電話で読み取ると、観光名所までの道順などを表示する仕組み。外国人や高齢者でもわかりやすいように地図上で視覚的に案内する。

道案内やQRコードを描いた樹脂製のシート(43センチメートル×53センチメートル)を歩道上に14カ所設置。QRコードを携帯電話で読み取ることで、谷中霊園や岡倉天心記念公園などの観光名所までの道筋や、公共トイレの場所を画面に表示する。高齢者が歩きやすいように急な坂道、階段の位置なども案内する。



その他:
→ 登別の事例






 

2010年11月30日火曜日

来店した人だけ読み取れる「限定QR」


流通ニュースより:
http://www.ryutsuu.biz/topix/c113010.html

「ファミマTカード」を発行するファミマクレジットは、ネット入会促進を目的にファミマTカード「ネット入会1000ポイントプレゼント」キャンペーンを実施する。

キャンペーン期間中に、ファミリーマート店内にあるキャンペーンチラシに掲載された限定QRコードから申し込むと、ファミマTカード発行時にTポイント1000ポイントを進呈する。



キャンペーンをうったら、とにかくたくさんの人にサイトへきてもらいたいのが人情。
でも、このPR施策はあえてその逆を狙うようです。

なんと、キャンペーンに参加するには(QRを読み取るには)実際に店舗へ行ってチラシをもらわないと読み取れないのです。ハードルを高くすることで広告効果を高めていることになりますね。Webと店舗における戦略的なクロスメディアといったところでしょうか。




 

 

2010年9月6日月曜日

主婦の約9割が「商品などのQRコードから携帯サイトにアクセスした経験あり」


その 71.1% が「雑誌の記事・広告からだそうです。とても参考になります。

MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)では、メディアインクルーズ株式会社(代表取締役社長・小川昌幸)運営のモバイルメディア「ママイコ」との共同リサーチとして、「主婦の携帯ブックマークの登録数及びQRコードに関する利用実態調査」を実施致しました。
調査対象は10~40代以上の主婦。有効回答数は754件です。

【 調査結果サマリー(※一部抜粋) 】
―――――――――――――――――
■ 主婦の約9割が「商品などのQRコードから携帯サイトにアクセスした経験あり」
・ アクセス経験があるQRコード、主婦の71.1%が「雑誌の記事・広告から」
・ 主婦が登録している携帯ブックマークのジャンル、「SNSサイト、レシピサイト、ブログサイト」
―――――――――――――――――
・ 調査期間 … 2010年8月4日~2010年8月15日(12日間)
・ 有効回答 … 754人




詳細は・・・
 http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=586  

2010年8月17日火曜日

QRコードでサイトに誘導するネクタイ



とうとうネクタイに折り込んだケースが。
Excite Bit コネタから:

『龍馬ねくたい』なのだが、QRコードを生地に直接織り込む技術が、実は非常に難しい。
布に模様をくっつけるにはたくさんの方法があるのだが、ここでは“織物”の手段をとっている。要するに、糸でネクタイに直接織り込むというやり方。模様がズレたり、サイズが合わなかったりすると、携帯電話は認識しない。そういったハードルを飛び越える、高度な技術を駆使しているのだ。


詳細は・・・
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1281415440538.html 
http://machimise.etownjpn.com/ 




 

2010年8月12日木曜日

セクシー過ぎて看板には出来ない?ときのQR



フィールドプロモーションニュース

セクシーな広告が突然QRコードに変身したのだ。QRコードを使ったこの看板はニューヨークとロスアンジェルスの一部に出現した。大きな看板には真っ赤なQRコードと"Clvin Klein JensX"と書かれ、その上部にはペンキでなぐり書きされた"Getit uncensord"(無修正で見ろ)と ...

http://www.field-pr.net/news_qejS8iWJN.html

2010年8月10日火曜日

「墓石にQRコード」が大人気、米 | がらくたGallery

By ono

このメダルのふたを開けるとQRコードが現れるという作りになっています。商品名は「メモリー・メダリオン」。手がけているのは商品と同じ名前のメモリー・メダリオン社。ウェインズバーグのグレン・トゥースマン氏が立ち上げました。 ...

http://garakuta.oops.jp/wordpress/?p=2146

2010年8月3日火曜日

QRコード軸に医療IT基盤を提案―内閣府

キャリアブレイン (登録)

内閣府とソフトバンクは、いずれもカメラ付き携帯電話などで撮影することで、各種情報を閲覧できる「QRコード」を検討の軸に据える考えを示した。同研究会は、セキュリティーが担保された状態で、インターネットなどの通信網で医療・健康情報を流通させる仕組みを研究し ...

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/28778.html

2010年7月27日火曜日

表面に可食インクでツイッターにリンクするQRコードをプリントした「なう部せんべ い」


47NEWS

八戸市のホームページ製作業「ティードリームネットワークス」と同市の食品販売業「味の海翁堂」は、インターネットサービス「ツイッター」にリンクするQRコードを可食インクで表面にプリントした南部せんべい、「なう部せんべい」の販売を始めた。 ...

http://www.47news.jp/news/2010/07/qr.html

2010年7月20日火曜日

計50万枚! もらえるかな、ガリガリ君エコ紙うちわ


J-CASTニュース

うちわにはQRコードがついており「ガリガリ君オリジナルグッズプレゼントキャンペーン」に応募可能だ。
今回の配られるうちわは全部で50万枚。ちなみに、神奈川・箱根ユネッサンでは7月17日から先着2万人に、7月24日には東京・渋谷駅周辺で限定3万枚が配られる予定だ。 ...

http://www.j-cast.com/mono/2010/07/15071108.html

2010年7月12日月曜日

QRコードをかざすだけ、劇団四季がチケットレスサービスを導入

朝日新聞

予約時に登録した携帯電話のメールに送付されるQRコードを、観劇当日、エントランスの専用QRリーダにかざせば入場できる。新劇場で公開予定の「美女と野獣」でサービスを開始。

利用者からは「郵送代が不要で経済的」などという声が寄せられており、サービスは幸先のよい ...

http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201006090005.html

-----------------
ITmedia

劇団四季はセキュアなQRコードによるチケットレスサービスを開始した。構築はNECのSaaSによる。

劇団四季は、7月11日にオープンした「四季劇場[夏]」において、チケットレスサービス「劇団四季スマートチケット」の稼働を開始した。システム構築を担当したNECが7月12日に ...

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1007/12/news030.html

2010年6月29日火曜日

アナライズ、富山県のイベントを対象とした携帯スタンプラリーシステムを構築

CNET Japan

「親子ふれあいモバQラリー」は、富山県が指定する“環境” “自然”“文化”に関連した特定のイベントを対象とした、WEB閲覧機能付き携帯電話及びQRコード読み取り機能を利用するスタンプラリーです。

対象イベントの会場には、親子ふれあいモバQラリーのポスターが掲示され ...

http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,10456625,00.htm

2010年6月15日火曜日

iPhoneアプリにポメラ公式QRコードリーダー、Twitter投稿機能も

Business Media 誠

キングジムは6月8日、デジタルメモ「ポメラDM20」の画面に表示するQRコードを読み取るiPhoneアプリ「ポメラQRコードリーダー」を公開。アプリからTwitterに直接投稿できる機能も備えた。

http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1006/08/news096.html

2010年3月31日水曜日

海外でQRコードが話題に



米国CNETでQRコードの使い方の紹介。ただ、マイクロソフトのコードとごっちゃにしてるのは、。。。

 

2010年3月30日火曜日

ページ1面になんと約70コのQRコード!楽しい無料ダウンロード企画


仕組みは以下の通り。

ページ1面になんと約70コのQRコードが並んでいるのだが、この中には15コの“アタリ”QRコードが含まれているとのこと。見事“アタリ”QRコードを探し出すと、ここでしか手に入れることのできない「待ち受けフラッシュ」「待ち受け画像」「着ムービー」「着ボイス」など、BugLugの超お宝コンテンツが入手できるのだ。もちろんすべて無料。
 http://www.barks.jp/news/?id=1000059555



 

ケータイ動画を商品と一緒に贈れる「Qu-mo」

年賀状でも同様のものがありましたが、なぜか今度は伊藤忠食品さん。
IT業界の遅れ?見積もりの高さ?に業を煮やして、自社開発ということなのだろうか。。。

動画を受け取った人が、ワンタッチでお礼の動画を返信することができるのも特徴。
うまく広まるといいですね。


 
伊藤忠食品株式会社は、携帯電話で撮影した動画にアクセスするためのQRコードを商品と一緒に送ることで、ギフトと同時に動画メッセージが贈れるサービス「Qu-mo(キューモ)」を開発。百貨店、スーパー、コンビニエンスストアや結婚式場、大型雑貨店などに提案を開始したと発表した。

 「Qu-mo」の利用方法は、贈る側がまず、携帯電話で贈りたい動画を撮影。携帯電話で動画登録用QRコードを読み取ると自動的にメールが立ち上がり、撮影した動画を添付して送信する。これにより「Qu-mo」のサーバーに登録される。

 動画参照用のQRコードが印刷されたカードが商品と一緒に届き、受け取った側は、携帯電話でQRコードを読み取ってQu-moのサイトへアクセスすると、動画が視聴できる仕組み。動画を受け取った人は、ワンタッチでお礼の動画を返信する事もできる。

 伊藤忠食品では、結婚式引出物に新郎新婦からお礼のメッセージ、出産・七五三の内祝いにお孫さんからのメッセージ、学校サークル仲間同士のプレゼント交換時のメッセージ、敬老の日のプレゼントにお孫さんからのメッセージなどの用途を想定。すでに大型雑貨店、結婚式場、スイーツショップなどへの導入実績があるという。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/dotbiz/news/20100326_356707.html




 

2010年3月17日水曜日

FacebookがQRコード実装テスト中



まだ公式ではなくテスト中のようですが、Facebookのプロフィール欄にQRコード生成が載りそうです。海外でも使われるようになるといいですね。

http://techcrunch.com/2010/03/16/facebook-qr-code/

2010年3月16日火曜日

NHKがデータ放送によるQRコード生成技術を開発

ポイントは、地域ごとに異なる情報提供が可能になったこと。




■仕組み:
受信機に設定されている郵便番号などの個別情報に基づくQRコードを高速に生成・表示する

■何が新しいのか:
これまではQRコードをひとつの画像(絵)として、データ放送で表示していたため、すべての受信機に同じQRコードが表示されていた。

今回、新たに開発されたBML(データ放送の記述言語)プログラムによって、データ放送で送られたプログラムによって受信機がQRコードを生成・表示する

■詳細
NHKは、地上デジタル放送のデータ放送で提供している「夜間休日医療情報」や「災害時の避難所情報」で、この技術によって近くの診療所や避難所の地図が簡単に入手可能になるとしている。


http://markezine.jp/article/detail/9860

QRコード迷子札・ペット用




有限会社アロケイト(長野県上田市)http://www.allocate.co.jp/が、
QRコードで連絡先を記録するペット用迷子札の製造・販売を開始した。
今ではほとんどの携帯電話に標準搭載されたQRコードリーダーで
飼主の住所・氏名・電話番号・メールアドレスなどの様々な連絡先情報を
保護してくれた人に知らせることが出来る。
QRコード以外にイラストやペットの名前も入れられる。

直接、文字でTEL番号やメルアドなどを記入するのとは違い情報量も多く
なおかつチラ見程度ではのぞき見できないのでストーカーなどから
電話番号やメールアドレス等の個人情報を盗み見される可能性も低い。
価格は1680円。

「QRコード迷子札・ニャンバーわん」 ネットショップ新開設
http://allocate.s342.xrea.com/


 

2010年2月16日火曜日

消火栓にQRコード、位置確認に



 観光都市・神戸の街に立てられている消火栓を示す標識に、携帯電話を使うと現在位置や避難場所がすぐ分かる「QRコード」を張り付けるサービスを、兵庫消火栓標識株式会社(神戸市中央区)がスタートさせた。災害が起きても土地勘のない観光客が避難できる“防災標識”となる一方、将来は観光やグルメ情報を盛り込むことも可能で、1本の標識が神戸の防災と魅力の発信拠点として期待される。






 

専用端末のQRコードにより情報送信「e燃費プレミアム」

「情報機器」とサーバーを繋ぐ方法として、携帯電話QRコードを介在させる試み。苦肉の策という感は否めませんが、「情報機器」から直接の通信ができない場合の次善の策として有効かもしれません。ひと手間がかかるのが難点ですが。。。


エンジンを停止させると、燃費マネージャーのディスプレイにQRコードが表示されるので、それを携帯電話で読み取り、e燃費プレミアムにアクセスすると自動的に情報送信が完了する。





 


2010年1月31日日曜日

テレビ画面にQRコード。フジテレビが懸賞番組で実験 

2010年2月13日から実験開始です。

2次元コードの「QRコード」を使ったテレビ番組連動の懸賞システムの実験を13日から3週間にわたって実施する。毎週土曜の情報番組「満天商店」の放送中に画面上に表示されるQRコードを、視聴者が携帯電話で撮影・送信して懸賞企画に応募する仕組み。

実験では、土曜日の午後2時50分から5分間(一部地域を除く)放送される「満天笑店」の番組終盤に、QRコードを画面に30秒表示する。視聴者が携帯電話でこのQRコードを撮って、制限時間内に応募するとさまざまなプレゼントが当たる。





 

2010年1月29日金曜日

QR コードの読み取り元は「パソコンの画面」がメインに

Q:(QR コードを)何から取り込みましたか
A:



QR コードを...「何から取り込みましたか」との質問を行った。

最も回答を集めたのは
・「パソコンの画面」で前回の55.8% ⇒ ↑63.3%(126人)、前回の大幅にアップしてトップとなった。それに次いだのは
・「ちらし」で前回の58.3%⇒ ↓55.8%(111人)だが、から若干減少している。 以下は、
・「新聞・雑誌」が前回の51.3%⇒ ↓47.2%(94人)、
・「商品のラベルやパッケージ」が42.2%⇒ ↑46.2%(92人)となっている。

新聞・雑誌は QR コードを使った、Web への導線としても引き続き縮小しているようだ。

同様に、QR利用経験は87.3%で飽和、というか成熟した状況。