------------------------------------
お問い合わせ:
------------------------------------
> メール作成のQRコードでお店のメールアドレスのみをのせたQRコードを作成したい。
> (読み取ったあと、お店へ一発でメールを送れるようにできるQRコード)は可能ですか?
------------------------------------
回答内容:
------------------------------------
「メールアドレスのみ」であれば
フリーテキストですので、キャリアによる差異はございません。
携帯で読み取った場合、
通常のメールリンクと同様に動作します。
→ スマートフォンの普及に伴い、この方法は非推奨です。(2021.3)
------------------------------------
もし(送信先アドレス以外に)、3キャリアマルチで
件名や本文も、自動入力にするものをご希望であれば、
別途弊社サービスのご利用が必要です。
↓
↓
■解決方法1:弊社ASPサービス(有償)のメール作成PROをご利用いただく
マルチキャリア対応のQRコードになりますが、多少使い勝手にクセがありますので、一度サンプルをご確認ください。
サンプルは、下記カタログの page.8 M1-03タイプ等 です。
(PDF)http://qr-biz.quel.jp/docs/qr_catalog.pdf?page=8
マルチキャリア対応で、件名・本文等も自動入力にできますが、
読み取り後の画面で、
・(携帯に表示される文字列の)前半が「Softbank・au用」、
・その後ろに続いて後半が「DoCoMo・au用」となります。
※多少、QRコード自体のサイズが大きくなります。
件名、本文をなるべく簡潔にすることをおすすめします
※本文に改行を入れておくことはできません
→ スマートフォンの普及に伴い、この方法は非推奨です。(2021.3)
■解決方法2:(2009/6 新サービスリリースにつき追記)
メール作成用の携帯ページを1枚経由する方法もあります。
・無料サイトでお試しいただけます。
https://qr.quel.jp/mail.php
2009年1月27日火曜日
QRコードの文字を減らすコツ
QRコードにいろいろ書き込むと、すぐに271バイトの上限にぶつかりますが、文字量を減らすにはコツがあります。それは、「とにかく必要最小限の情報に絞る」ことです。
■アドレス帳登録用であれば、必要な項目以外を空欄にしてください。また、フリガナは、頭文字1~2文字にするのも有効です。(例:山田であれば「ヤ」のみにする)。
携帯用と割り切ってPCメールアドレス省き、携帯メールのみにする。携帯用と割り切って固定電話番号を省き、携帯TELのみにする方も多いです。
それでも情報量オーバーになるようでしたら、アドレス帳登録機能は割愛して自由テキストでお名前、TEL、メールアドレスなどを入れていただくことも次善の策です。登録こそ出来ませんが、QRを読み取り後、電話をかけることもメールを送ることもできます。
■ブックマーク登録用であれば、サイト名を略したり、半角カタカナにします
■自由文であれば、文言をシェイプアップするのが近道です。思い切りが肝心だったりします。
■電話番号の「-」(ハイフン)は省略可能です
■カタカナは「半角カタカナ」を使いましょう
※実は、271バイトの上限を越えても読み取れる携帯は多くあります。しかし、DoCoMo P900i など過去に普及した機種でエラーになるため、あまりお薦めしておりません。
※QRコードに入れられる文字数は、規格では最大4,296文字ですが、携帯電話で「認識保証」されている範囲はバージョン10までです。これは、全角半角混在で、271文字(バイト)の情報量です。
QRコードの作成について
■アドレス帳登録用であれば、必要な項目以外を空欄にしてください。また、フリガナは、頭文字1~2文字にするのも有効です。(例:山田であれば「ヤ」のみにする)。
携帯用と割り切ってPCメールアドレス省き、携帯メールのみにする。携帯用と割り切って固定電話番号を省き、携帯TELのみにする方も多いです。
それでも情報量オーバーになるようでしたら、アドレス帳登録機能は割愛して自由テキストでお名前、TEL、メールアドレスなどを入れていただくことも次善の策です。登録こそ出来ませんが、QRを読み取り後、電話をかけることもメールを送ることもできます。
■ブックマーク登録用であれば、サイト名を略したり、半角カタカナにします
■自由文であれば、文言をシェイプアップするのが近道です。思い切りが肝心だったりします。
■電話番号の「-」(ハイフン)は省略可能です
■カタカナは「半角カタカナ」を使いましょう
※実は、271バイトの上限を越えても読み取れる携帯は多くあります。しかし、DoCoMo P900i など過去に普及した機種でエラーになるため、あまりお薦めしておりません。
※QRコードに入れられる文字数は、規格では最大4,296文字ですが、携帯電話で「認識保証」されている範囲はバージョン10までです。これは、全角半角混在で、271文字(バイト)の情報量です。
QRコードの作成について
2009年1月15日木曜日
「SH-03A」のカメラは優秀。QR読み取りに自動切り替え!
ドコモのシャープ製端末「SH-03A」(PRIMEシリーズ)のカメラ機能は、名刺、バーコードを検出して自動でモードを切り替える。

つまり、カメラの標準モードで、普通の撮影、QRコード読み取り、名刺読み取りが
シームレスに実現できたわけだ。これまでのように、メニューから切り替えて・・・
という操作がいらなくなった。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/43377.html
さすがである。
つまり、カメラの標準モードで、普通の撮影、QRコード読み取り、名刺読み取りが
シームレスに実現できたわけだ。これまでのように、メニューから切り替えて・・・
という操作がいらなくなった。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/43377.html
さすがである。
登録:
投稿 (Atom)